Interview 05
設備の設計から保全まで携わり、幅広い技術が磨けるのが魅力。
K・T
2023年入社/設備開発
生産技術部 坂東工場
製造設備科 卒業
開発設計業務に憧れを抱き、当社への転職を決意
前職では自動車関連の工場で生産設備の保全業務などを担当していました。転職を考えるようになったのは、設備の保守だけでなく、設備自体を設計したり、製造したりする仕事がしてみたいと思ったのが一番の理由です。開発業務に憧れを抱くなかで、結婚をして子どもが産まれるというライフステージの変化もあり、働き方を変えたいと考えていたところ、当社の存在を知りました。レベルの高い業務に取り組むことでスキルアップを図れますし、プライベート面でも充実した私生活を送ることができる、とても魅力的な条件が整った会社だと感じました。
生産設備の保全業務で培ってきた電気関係の知識が活かせる点に加え、地球環境の大切さが強く叫ばれるなか、環境保全につながる事業を行っているところにも大きな魅力を感じました。将来自分の子どもが大きくなった時、父親としてきちんと胸を張って説明できる、そんな仕事に携われることも、当社への転職を決めた動機の一つでした。
生産設備の保全業務で培ってきた電気関係の知識が活かせる点に加え、地球環境の大切さが強く叫ばれるなか、環境保全につながる事業を行っているところにも大きな魅力を感じました。将来自分の子どもが大きくなった時、父親としてきちんと胸を張って説明できる、そんな仕事に携われることも、当社への転職を決めた動機の一つでした。
自らの手で設備を設計していくやりがいを実感
現在は生産技術部に所属し、主に設備の制御盤などの電気設計業務を担当しています。自社工場で使用する設備に加え、お客さまの工場に納品される設備なども手掛けています。そのほか、既に工場内で稼働している設備の改修作業や不具合が生じた時のトラブル対応なども行っています。
前職で行っていた生産設備の保全業務では、既存の設備が問題なく稼働するように調整を加えたり、壊れたものを交換したりといった作業がメインでした。ただ、当社の生産技術部は、こうした保守業務だけでなく、何も決まっていないところから設備の動きを制御したり、プロセス通りに動かすための方法を考えたりするなど、より高度な知識と技術が要求されます。入社当初は全く実力が足りず苦労の連続でしたが、上司や先輩が本当に親身になって教えてくれました。お客さまの工場の生産ラインの廃液に含まれる貴金属を回収するための設備をオーダーメイドで自ら設計し、試行錯誤しながら、お客さま先に無事納入することができた時には、これまでにない達成感を味わうことができました。
前職で行っていた生産設備の保全業務では、既存の設備が問題なく稼働するように調整を加えたり、壊れたものを交換したりといった作業がメインでした。ただ、当社の生産技術部は、こうした保守業務だけでなく、何も決まっていないところから設備の動きを制御したり、プロセス通りに動かすための方法を考えたりするなど、より高度な知識と技術が要求されます。入社当初は全く実力が足りず苦労の連続でしたが、上司や先輩が本当に親身になって教えてくれました。お客さまの工場の生産ラインの廃液に含まれる貴金属を回収するための設備をオーダーメイドで自ら設計し、試行錯誤しながら、お客さま先に無事納入することができた時には、これまでにない達成感を味わうことができました。
子育て中の社員でも働きやすい制度が充実
働きやすい環境が整っている点も当社の特徴の一つ。なかでも気に入っているのがフレックス制度です。生産の都合などで、どうしても夜遅くまで仕事をしないといけない時には、その分遅めに出勤し労働時間の適性を図るなど、状況に応じて勤務時間を自由に変更できる仕組みのことです。逆に早朝に出勤して夕方の早い時間帯にさっと帰ることもできます。仕事のパフォーマンスを維持するためにも、こうしたメリハリをつけた働き方ができるのは非常にありがたいです。今まさに子育て真っ最中で、急に子どもが熱を出した時なども時間の調整がしやすく、とても助かっています。
今後の目標は、より複雑なプロセスの設備を自らの手で設計できるようになること。今まさに取り組んでいるところですが、過去の経験をすべて集めてもなかなか難しいプロジェクトです。これをやり遂げることができれば、自己成長につながるはずですので、先輩たちの力もお借りしながらやり遂げたいと思います。
今後の目標は、より複雑なプロセスの設備を自らの手で設計できるようになること。今まさに取り組んでいるところですが、過去の経験をすべて集めてもなかなか難しいプロジェクトです。これをやり遂げることができれば、自己成長につながるはずですので、先輩たちの力もお借りしながらやり遂げたいと思います。
1日のスケジュール
週休3日モデル/フレックスタイム制
8:30
出社・ラジオ体操・朝礼・メールの確認
9:00
設備の設計検討
12:20
昼休憩
13:00
関係部署とのミーティング
14:00
設計変更への対応
15:00
工場内の設備の点検
17:30
退社